【ITEM PICKUP】ビットローファーという靴。
こんばんは、ANCHORの向井です。
本日はいつもと違って、1つのアイテムにフォーカスを当てた内容で
書いていきたいと思います。
文章が思ったより長くなりましたが
ご一読いただけますと幸いです。
本日はsulvamより入荷した、ビットローファーのご紹介です。

まずは、ビットローファーというアイテムについて深堀りしていきます。
ビットローファーといえば、甲部分についている金具が特徴ですね。

この金具は、乗馬の際に馬の口に付けられる”くつわ”をモチーフにしており
世界的な老舗メゾンであるGUCCI(グッチ)が、
1953年に発表したのがこのビットローファーの始まりです。
つまりGUCCIは、このビットローファーの生みの親といったところですね。
革靴に金具パーツを採用することにより、
元々は学生靴としての印象が強かったローファーが、
エレガンスな大人の革靴として定着し,
爆発的なヒットを生み出しました。
さて、話は変わりますが近年のトレンドでは
一世を風靡したストリートは落ち着きを見せ
クラシック、エレガントなアイテムが再注目されております。
物凄くかいつまんで言うと、いわゆるテーラードスタイルですね。
あの「オフホワイト」ですらテーラードスタイルを提案しているくらい
1つの本格的な流れとなっております。

【OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH 2020-21aw collection】より
テーラードスタイルを中心に、
70年代、80年代のレトロアイテムなどをリミックスした
ネオクラシックというのが現在のトレンドを席巻しているように感じます。
(あくまで個人の見解です。)
ビットローファーも例に漏れず、1970年代にアメリカで大ヒットしたアイテムで
そういった意味ではトレンド真っ只中のアイテムと言えるでしょう。
次に、sulvamのビットローファーについて詳しく見ていきましょう。

しなやかな牛革に、エナメルのコーティングを施したパテントレザーを使用。
美しい光沢に加え、革の耐久性も通常に比べUPしております。
シルバーのホースビットもクールですね。
また、アッパーはUチップのデザインを採用しており、
カジュアルスタイル・ドレッシーなスタイルどちらにも振れる汎用性があります。
成人式用のセットアップに履いても面白いかもしれませんよ。

また、ソールはレザーソールを採用。高級感がすごいです。
レザーソールのメリットとしては、ゴム製のソールに比べ
通気性が良く蒸れにくいので、快適な履き心地を実現しております。
あとは細かい話になるのですが、
レザーソールの甲高いコツコツとした歩行音が小気味良く
一度履くとクセになります。

一番肝心なのは合わせ方ですが、
このようにシンプルなセットアップに合わせたり。

ウインドウペンのジャケットにデニム。
そして足元はビットローファー。
クラシック・カジュアル・エレガンスの共存。

とことんゴージャスに追求したい方は
ベルベットのセットアップなど。
これらはあくまで参考ですが、
ファッションに「こうでなければいけない」なんてことはないので
是非色々試して頂いて、自分だけの着こなし方を見つけて頂きたいです。
少し長くなりすぎましたが
本日はビットローファーについて、
拙い知識ですが書かせて頂きました。
これを機にsulvamのビットローファーに興味を持たれた方は
是非店頭でご試着いただければ幸いです。
近々コーディネートも掲載したいですね。
ではまた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

店頭ではキャッスレス対応もしております。
ご不明な点は店舗スタッフまでお問い合わせください。

〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2-1-20ARK20[TWENTY]201号